便利なコンセント位置をどどーんと公開
おすすめのコンセントが知りたい人に向けてこの記事を捧げます!

おすすめのコンセントの位置 10選
ランキングを発表前に、我が家のコンセントの高さをご紹介
基本的に上端(うわば)30cmの高さ
基本的にコンセントの高さは住友林業の標準の上端、30cmのコンセントにしました。

ほとんどのところで30cmコンセントにしましたが、特に使い勝手に問題はありません。
殿堂入り カップボード上のコンセント
家電を置く用に便利
電子レンジや、炊飯器、トースター、コーヒーメーカー等、家電をたくさん置きたい派の人に猛烈におすすめ。




第1位 リビング中央のコンセント
LDKの掃除に便利
掃除のときにLDKの中心にコンセントがあると掃除機を使うときに超便利
なるべくLDKの中央に配置すると掃除がしやすくて便利です。

カウンター上にティファールを置いても便利!
キッチンカウンターの上にティファールを置いているのでリビング中央コンセントは、めちゃ役立っています。




![]()
トクラスより引用
第2位 廊下のコンセント
廊下の下のコンセント
廊下にコンセントがあると掃除機がかけやすい


掃除中にいちいちコンセントを差し直すのも大変だし、なかったらゾッとするわ。
第3位 パントリー中のコンセント
コードレス掃除機の充電器用のコンセント
我が家の場合、高コスパのマキタの掃除機をパントリーの中に配置しています。
コードレス掃除機のバッテリーを充電できる場所があると超便利!
コードレス掃除機をパントリーに配置しておくと、子どもがお菓子をこぼしたときに、スッと取り出してサーっと掃除できるのでおすすめです。




我が家にとっては、パントリーという名前の収納スペースなんだから(o’∀`)♪
第4位ソファー上のコンセント
スマホを充電しながらソファーで触ることができる



あえてソファーから飛び立たせる荒業


多少、目立つ場所にあっても、標準の白コンセントは、住み始めると風景化するので、そんなに気にならないというのが私の感想です。

第5位 ダイニング近くのコンセント
ホットプレートを使う用にダイニングテーブル近くにコンセントを配置するのは、人気ですね。( *´艸`)
びび宅では贅沢にもダイニングテーブル付近に2カ所もコンセントを設置しました。


なるべく部屋の中央に加湿器用のコンセントを設置することをおすすめします。
第6位 造作棚やスタディーコーナー下のコンセント
ルンバ用として最適
将来ルンバを買う可能性が1mmでもある場合は、付けておくと安心です。(*´▽`*)


第7位 テレビ裏の追加コンセント
テレビ付近は、家電製品をよく使うので多めにコンセントを配置すると良い


テレビ、ビデオ、switch、PS4、Wii U、タブレット充電用、スマホ充電用、等々 たくさんあると便利かもしれません!


第8位 スタディーコーナーの机の上
スマホの充電用や、照明スタンド用として
スマホの充電用や、将来子どもが勉強するようになったときの照明スタンド用として付けてもいいですね。


第9位 玄関収納の上
電気自動車のバッテリー充電用、イルミネーション、金魚の水槽用等

電気自転車のバッテリー充電用や、玄関イルミネーション用や、金魚の水槽を置く用に良いかもしれません。
今のところ全く使えていませんが、将来使えるかもしれないので、コンセントは、標準で付けられるだけ付けました。

第10位 トイレの台の上のコンセント
追加照明や、イルミネーション用
ちょっとした追加照明や、イルミネーションを飾ってもおしゃれだと思います。


殿堂入り カップボード上のコンセント
第1位 リビング中央のコンセント
第2位 廊下のコンセント
第3位 パントリー中のコンセント
第4位 ソファー上のコンセント
第5位 ダイニング近くの高めのコンセント
第6位 造作棚やスタディーコーナー下のコンセント
第7位 テレビ裏の追加コンセント
第8位 スタディーコーナーの机の上
第9位 玄関収納の上
第10位 トイレの台の上のコンセント
コンセントの類いは、家が完成した後に付けようとすると、うん万円したりするので、なるべく多めに付けるのがおすすめです。
将来、新しい家電が出てコンセントを付けとけば良かったー、なんてならないようにご注意を!(^q^)
おまけ
横向きコンセント
コンセントスペースが狭い場合、コンセントを横向きにすることができます。

住友林業の施主のもりっちさんのコンセントの記事
注文住宅のコンセントで後悔したくないあなた!もりっちの後悔ポイントや、施主さんたちの賢いコンセント配置をご紹介しています(^∀^ )#注文住宅 #家系ブログを盛り上げる会
注文住宅でコンセントはここにつけろ!私の後悔ポイントも伝授…https://t.co/D3FBC7zwWg— もりっち@もりのかんづめ運営中〜注文住宅&グルメ&育児情報発信 (@moricch_i) January 18, 2020

記事内でびびブログも紹介されているわよ
今回の記事はここまで!じゃねー
[…] の会長で住友林業のお家を建てた施主ブロガーでもあります。WEB内覧も豊富で私のオススメは写真付きでわかりやすいですコンセントの位置 おすすめ10選【画像で見るコンセント位置】 […]