住友林業の痛すぎるミス!見積書に入れ忘れの20万円の行方
ちょっと生々しい話になるけど吐露 住友林業の痛すぎるミス!見積書に入れ忘れの20万円の行方 わが家は、インターネット代とケーブルテレビ代を浮かすために母屋から有線で引っ張っぱる工事を住友林業にお願いしていた(ちなみにネッ…
ちょっと生々しい話になるけど吐露 住友林業の痛すぎるミス!見積書に入れ忘れの20万円の行方 わが家は、インターネット代とケーブルテレビ代を浮かすために母屋から有線で引っ張っぱる工事を住友林業にお願いしていた(ちなみにネッ…
ハウスメーカーの長期保証の魅力とは? ※実際にハウスメーカーで建ててみて思う、個人的な感想です。 ハウスメーカーにありがちな長期保証 実は、これってあんまり保証を受けられません… 保証される家よりも、保証されない…
住友林業ブロガーのWeb内覧会と床材の記事が手っ取り早く見たい! そんな人のために住友林業のブログのまとめ【厳選】を作りました。 ぜひ、ブックマークをして家づくりにご活用下さい。 当ブログの管理人 びびブロ…
施主支給をたくさんしたからこそ気が付いたポイント… 施主支給はしない方が良い!?ちょっとした後悔 おことわり まずわが家の施主支給にまつわるあれこれ 施主支給をたくさんしました 施…
インスタグラムで住友林業の施主に床材アンケートをして分かった真実 住友林業の床材 無垢材と挽板どっちを選んだかアンケート(46人の本音) おかげさまで46人の方から回答がありました(前回の記事の続き) 無垢…
超簡易版の上棟式をした話!祝儀の生々しい話も…【住友林業の家】 上棟式 ちょっと興味あるけど礼儀作法とかダルそう… そんな人におすすめなのが、超簡易版の上棟式 &nbs…
不安が尽きない家づくり…特に不安だったのはこの3つ ①予算内に収まるかどうか ②欠陥住宅にならないか、大工の腕が良いかどうか ③「契約後」に建築先の態度が変わらないかどうか 不安が尽きない家づく…
その他の室内干しアイテムを知りたい人はこちら 全体的には、とても満足だけど思わぬ欠点も… ホシ姫サマ(手動タイプ)の特徴 紐を引っ張って昇降することができる ロングタイプだとポールが伸縮する! ホ…
有料級!? 今回の記事は、こんなに暴露しすぎちゃって良いの?と不安になるぐらいの内容… 家づくり暴露バトン【過去の自分に伝えたい情報を徹底的にまとめてみた】 家づくり暴露バトンの中身 年齢は? 2…
実際チークの床材(挽板)の家に住んでみて感じたデメリットは、「特にない」っというぐらい快適! Web内覧会15 挽板チークにデメリットはあるのか?【住友林業の床材】 チークは、世界三大銘木のうちの1つ!「2つ名は…