換気フィルターを交換せずに延命する方法
住友林業ホームテック(アフターさん)に聞いた換気フィルターの延命方法 換気フィルターって交換しなきゃなーって思いつつも、お金がかかるし、面倒だなぁってのが正直なところですよね… ちなみに住友林業…
家づくりの費用
住友林業ホームテック(アフターさん)に聞いた換気フィルターの延命方法 換気フィルターって交換しなきゃなーって思いつつも、お金がかかるし、面倒だなぁってのが正直なところですよね… ちなみに住友林業…
住友林業のリアル
大きな過ちを犯していた… 加湿の仕方が間違っていた とりあえず、大きな加湿器を買って付けていたのですが、どうやら加湿の仕方が違っていたようです。 24時間換気と加湿器の位置 気付いたきっかけは3ヶ月点検 …
住友林業のリアル
知っているだけで得をする? 体感温度と湿度の関係 大前提 湿度が高いと体感温度が高くなる 人間の身体は湿度が高い方が体感温度が高くなる(暑くなるor暖かくなる) 「湿度が高い環境では、ただ気温が高いだけの状態より…
まさかの後悔ポイント
ダイキンのうるるとさららにすれば良かった… 後悔ポイント4 ダイキンの加湿ができるエアコンにすれば良かった… 住友林業経由で購入できるエアコンの価格順でいうとダイキンが一番高価です。 価格が安い 価格…
ハウスメーカーのリアル
家の中が乾燥する?おめでとうございます!それはあなたのお家が高気密高断熱だからかもしれません! 高気密高断熱の家が乾燥する理由 前回の記事で住友林業の家は乾燥するとお伝えしました! 高気密の家…
ハウスメーカーのリアル
新しい家に住んでからの違和感 初めは何かの間違いかと思った 加湿器を付けても乾燥する そんなことあるわけない でも、それは確信に変わっていった 住友林業の家は乾燥する エッセイっぽく始まりまし…
Web内覧会(ほぼ標準)
玄関のおしゃれインテリア兼、我が家の家宝のご紹介! Web内覧会6 我が家の家宝 限定ダッフィー&シェリーメイ ディズニーシーの限定テディベア なんとこの2体は、ディズニーシー10周年と15周年を記念して発…
Web内覧会(ほぼ標準)
あって良かった玄関クローゼットのご紹介! 住友クレストのフリーバックシェルフという商品です。 玄関クローゼットは名前のとおり、玄関入ってすぐ近くにあります。 Web内覧会5 玄関クローゼット 玄関クローゼット &nb…
Web内覧会(ほぼ標準)
みんな大好き標準仕様のWeb内覧会始まるよ~ Web内覧会4 住友業の標準玄関 ほぼ標準仕様の玄関 我が家のこだわりポイント1 お気に入りの絵に視線を誘導 白い壁は真っ白なキャンパス! そこに…
快適な暮らし
バリアフリーっぽいけど、実は、バリアフリーではないケースについてお伝えします。 ターゲットは、この2つ ・玄関ドア ・外構のスロープ 私が家づくりをしたときに、イメージと違ってビックリしたことをまとめてみました。 逆…
オプションのリアル
住友林業のおすすめオプションNo.1は混合水栓です! 混合水栓がおすすめ過ぎる件 混合水栓のメリット 洗濯物の汚れがよく落ちる &nb…
家づくりの費用
洗濯パンを付ける、付けないどっちにしましたか? 我が家では洗濯パンを付けましたが、住友林業の設計士さん曰く、「今はよっ…
まさかの後悔ポイント
理想のLDKは本当に20畳なのか実際に20畳LDKに住んだ後の感想を本音で語ります! 20畳のLDKは寒い 我が家にとっては、20畳でも寒かった… 20畳LDKが寒い理由1 広い 単純に広いので肌寒さ…
快適な暮らし
住友林業の営業マンに聞いたキッチンの高さを選ぶ際の注意点 キッチンの高さ選びの注意点 キッチンの高さを何センチにするか決めましたか? 基本的には、80cm、85cm、90cmから選ぶことが可能です。 キッチンの高…
まさかの後悔ポイント
住友林業で建てたからこそ分かる後悔しそうなポイントをまとめてみました! 住友林業で後悔しないために【まとめ】 当初契約より支払う額が増える可能性が高い 数百万円増加する場合も… 主な要因 ・坪数の増加 ・提案工事代金…