住友林業の営業マンに聞いたキッチンの高さを選ぶ際の注意点
キッチンの高さ選びの注意点
キッチンの高さを何センチにするか決めましたか?
基本的には、80cm、85cm、90cmから選ぶことが可能です。
JIS規格的には95cmもある模様
キッチンの高さの計算式
良く言われるのは『身長÷2+5cm』と言われます。
身長別の高さの目安
150cmの身長なら80cm
160cmの身長なら85cm
170cmの身長なら90cm
というわけです。
しかーし、これはあくまで一般的な話!
一番良いのは、実際にハウスメーカーやキッチンメーカーのショールームに行って確かめることです。
ここまでは、よくあるまとめ記事…
当ブログでは、さらに付加価値のある情報を提供を目指します!
住友林業の営業マンに聞いた高さを選ぶときに注意すべきこと、それは…
コンロの上でフライパンを振ってみることです!
ハウスメーカーや、キッチンメーカーのショールームに行けば高さの違うキッチンが用意してあることが多いわ!
なぜフライパンの想定?
通常のコンロ(IHではない)だと、コンロの土台があるから一段高くなってるよね
この高さが、調理のしやすさに影響するのよ!
びび宅のキッチンの高さは、85cm!
85cmの高さのキッチンにした理由
びびの身長は、165cm程度なので上の計算式に当てはめると87.5cmです。85cmと90cmどっちにするか微妙なところですが…。
高さ90cmのキッチンのコンロでフライパンを振ってみたところ少し使いにくそうな感じでした!
よって85cmに決定!
まー、将来のことも見据えるなら、年を取って腰が曲がることも想定しないとね!
一応、キッチンの高さが低すぎると想定されるデメリットも述べとくね
低いキッチンのデメリット
キッチンが低いと洗い場も低くくなるので、お皿を洗うときに腰が痛くなりやすい
前住んでたアパートは、洗い場が低かった…( ´△`)
なんにせよ、実際の高さを体感するのが大事よ!
あと、ショールームに行くときは、メジャーを忘れずにね!