2015年から格安スマホを使っている私がデメリットを暴露する…

2015年からBIGLOBEの格安スマホを使っている
格安スマホは安いけどデメリットがある!BIGLOBEの月額料金を公開中!
「ドコモ、au、ソフトバンク」以外で契約する安いスマホのこと。
BIGLOBEの月額料金を公開
びび宅の実際のスマホ料金
格安スマホ会社:BIGLOBEのドコモ回線
契約内容:6ギガを3回線でシェアするプラン(音声回線2枚+データSIM1枚)
月々の金額:4,000円弱

直近3ヶ月のスマホ料金


格安スマホのデメリット
●格安スマホは、「ドコモ、au、ソフトバンク」と比べると通信速度が遅い
●ハイスペックなスマホを「お得に」手に入れることができない
●LINEの「ID検索」と「電話番号検索」ができない格安スマホが多い
格安スマホは、「ドコモ、au、ソフトバンク」と比べると通信速度が遅い

格安スマホは比較的通信速度が遅い
Q:通信速度が遅いとどうなるのか?
A:「動画」、「ゲーム」、「Webサイト」の読み込みが遅くなる





実際、格安スマホを使って感じたデメリット
BIGLOBEの格安スマホ(ドコモ回線)を使っているけど、昼間は通信速度が遅いと感じる


通信する人が集中する時間帯は通信速度が遅くなる可能性がある

ハイスペックなスマホを「お得に」手に入れることができない

格安スマホはハイスペックなスマホが「お得に」手に入らない
そもそも格安スマホの場合、ハイスペックではなく「ミドルからロースペックなスマホ」を取り扱っているケースが非常に多い
一方、「ドコモ、au、ソフトバンク」の場合は、「ハイスペックなスマホを取り扱っている」&「スマホ本体の割引きがある」ケースが多い
格安スマホではなく「ドコモ、au、ソフトバンク」の中で乗り換えキャンペーンを上手く利用すれば、ハイスペックなスマホをお得に手に入れることが可能
「お得」じゃなくても良いなら「SIMフリースマホのハイスペックモデル」を購入するか、リスクは高いけど「ネットオークション」や「メルカリ」、「中古ショップ」でハイスペックモデルを購入する方法もある
LINEの「ID検索」と「電話番号検索」ができない格安スマホが多い

ID検索と電話番号検索ができない
※ワイモバイルとLINEモバイルは除く
多くの格安スマホは年齢認証ができないため、LINEの「ID検索」と「電話番号検索」ができない
※ただし、ワイモバイルとLINEモバイルは、格安スマホでも「ID検索」と「電話番号検索」ができる
LINEの「ID検索」と「電話番号検索」ができない格安スマホでも友達追加することは可能

①QRコードで友達追加
(メールで送れば遠方の人も友達になることができる。)
②ふるふるで友達追加
③友達自動追加でチェックを入れる
(チェックを入れると電話帳に登録がある人が自動で友達追加される)
・外出先で容量が大きい動画を見たり、スマホゲームがしたい人
・最新のハイスペックのスマホをお得に手に入れたい人
・LINEの「ID検索」と「電話番号検索」をしたい人
※ただし、ワイモバイルとLINEモバイルならLINEの「ID検索」と「電話番号検索」をすることができる
