住友林業のリアル
びび
本当は教えたくない!住友林業の家の後悔ポイント10選!
注文住宅で後悔しない!って思っていたのに、出てしまった後悔ポイント10個を一挙に公開!
いつもなら出し惜しみしてるけど、バトン企画なのでドドーンと公開!
家づくりの参考にお役立てを!
家づくり後悔バトンとは?
家づくりの後悔ポイントを5個or10個書くだけの記事
みんなの#家づくり後悔バトンはこちら
本当は誰にも教えたくない!注文住宅の後悔ポイント10選!
①スタディーコーナーの奥行きが足りなかった 後悔度10%
スタディーコーナーの奥行きが足りなかった!
奥行きをどれだけにするか、建つまで気にしてなかった…
スタディーコーナーとA4ファイル 奥行きは35cm
だって、本を1冊置いたら何も置けなくなるんだもん
家を建てた当初は、めっちゃ後悔して、机を壊して作り直してもらうことも考えた
けど、今は全く気にならない
というのも、スタディーコーナーで使うのは諦めたから!
今はカバン置き、物置スペースとして重宝してるし、これはこれでアリなので後悔度は10%
作り付けの机の上下にカバンを置いている
郵便物や物を置くスペース
スタディーコーナーは難しい!
スタディーコーナーは、奥行きの問題もあるけど、窓がないからちょっと圧迫感があるかも、あと照明もちょっと眩しかった…
建てた後に思うことだけど、スタディーコーナー自体、後悔無くクリアするのはかなり無理ゲーだと思っているので、作り付けにせず、後で買って、好きなものを置いた方が使い勝手が良いかも
見た目は造作机の方が綺麗におさまるけどね
②クリナップのハンドムーブ(可動水切り棚)が微妙だった 後悔度30%
思ったより使用頻度が高くない
洗った皿をスマートに収納できて邪魔にならないからめっちゃ良いやんって思っていたけど、実際使って見ると下げるのが面倒だし、下げっぱなしだと圧迫感があるし、あまり使っていない…
クリナップのハンドムーブ(撮影用)
目の高さにこんな感じでドーンってくるので結構、圧迫感があるし、高い位置にお皿を載せるのにちょっと恐怖感がある
やり直せるならアイエリアボックスの水切りタイプの方にしたい!
アイエリアボックスの水切りカウンタータイプの方が使い勝手が良さそう
ボウルとか濡れたまま、乾かせるし、こっちの方が使い勝手が良かっただろうなーって思う
ちなみにアイエリアボックスの調味料棚タイプはめちゃ重宝してる
関連記事
③クローゼット収納を浅型にすれば良かった(ポールの位置を低くして手前にすれば良かった) 後悔度40%
新居のクローゼットが微妙に使いにくい!
奥行きがあり過ぎるクローゼット
アパートのときのクローゼットの方が使いやすかったなーって感じがする
新居のクローゼットのハンガーを掛けるポールの位置が奧過ぎ&高すぎて使いにくい
ハンガーの洋服をクローゼットから出し入れを想定するなら、浅型収納で低い位置の方が使いやすいと思った(もしくはポールの位置をもっと手前にする)
④センサーライトを付ければ良かった(玄関ポーチ、廊下、トイレ) 後悔度60%
センサーライトの方が便利そう…
これは結構な後悔
センサーライトのデメリットばかりに目がいって付けなかったけど、やっぱり後になって思うのはセンサーライトを付けておけば良かったなーということ
そもそもセンサーライトにしなかった理由は、LEDの寿命よりも、センサーの寿命が切れるのが早いって聞いたことがあったから
交換が早くなるのは嫌だなーって思って、センサーは極力なしにしたけど、メンテナンス周期が早まっても良いから、付ければ良かったなーって思うときがある
やっぱり便利そうだし!
わが家の玄関照明の対策(できた)
玄関は電池で使えるセンサーライトを付けている
見た目もそこそこおしゃれだし、電池も半年ぐらい替えなくて良い(使い方による)
明るさによって照明を付ける付けないってのも調整できるので、電池を節約しながら使うことも可能
ただし、単2電池が4本必要なのはちょっとダルい
玄関の後付けセンサーライト(乾電池タイプ)
体感的には、半年ぐらいに1回電池を替えないといけないって感じ(節約気味に使って)
玄関の後付けセンサーライト(乾電池タイプ)
わが家のトイレ照明の対策(道半ば)
トイレにも玄関と同じタイプの電池タイプの照明と同じのを付けてみたけど、センサーの時間が短すぎて使い物にならなかった!
トイレにもセンサー照明があったら便利だろうなと思う
シーリングタイプでセンサーライトのを家電量販店で見つけたから、ああいうのを買っても良いなーとも思う(見た目はイマイチだったけど)
わが家の廊下照明の対策(できた)
廊下は、コンセントに差すタイプのセンサーライトを付けている
電気代が安いし、常夜灯みたいな感じ
近づくと明るさが増す
明るいと消えるっぽいけど、基本的に廊下は暗いので付きっぱなし
廊下のセンサーライト
廊下のセンサーライト
夜に廊下を通っても眩しくないので良き
しかも30日使っても電気代はたったの2.25円(メーカー公表値)
⑤ポストをケチらなければ良かった(雨が入り込むポスト) 後悔度70%
ポストに雨水が入り込んでしまう
ポスト選びは家づくりの後の方
家づくりが高額過ぎて、その反動で”ケチケチ周期”が訪れたときに選んだのがポスト
実際購入したのは、大きさと見た目で選らんだ1万円ぐらいのポスト
(ネットで買った)
ネットで買ったポスト
雨水入ってくるし最悪
関連記事
これからの人はポストはケチらずに良いものを買うのがおすすめ
本当はパナソニックのミッキーの柄が付いたのが欲しかったけどケチってしまった
⑥CAD、パースをもっと見せてもらえば良かった 後悔度70%
もっとじっくり見ておけば後悔を減らせたかも
住友林業では、家の3D画像みたいなものを作ってくれて、打ち合わせスペースのパソコンで見ることができた(たぶん)
後半の方はなぜか、遠慮してしまってほとんど見せてもらわなかったけど、今になって考えると、絶対じっくり見せてもらった方が良い
分かったような気になっているだけで、立体になったときにどうなるか全然、想像できてなかったし、それで後悔したところが結構あったので、見せてもらえるならたくさん見た方が良いかも。(3D画像を見せてもらって、もっとイメージできていれば、①、⑨の後悔を減らせたかも)
⑦洗面化粧台の壁面をキッチンパネルにすれば良かった 後悔度70%
洗面横がカビた
洗面横の壁紙がカビた
使い方が悪かったのもあるけど、ノーマル壁紙で、たくさん、ぬらすとカビる(そりゃそうだ)
雑な使い方をしそうだなーって人は洗面所の壁面にキッチンパネルを貼るか、防水仕様の壁紙にすると良いかも
キッチンパネルは数万円ぐらいあれば貼れるっぽい
参考記事
⑧ダイニングテーブルの照明スイッチの位置をもっと近くにすれば良かった 後悔度80%
ダイニングテーブルの照明(PH5)を付けるときに、わざわざキッチン近くのスイッチを付けにいかないといけなくてちょっと面倒
照明スイッチが遠いのが後悔ポイント!
キッチンにいるとき→ダイニングなら別にそんなに不便はないけど、ダイニングで使いたいときにわざわざキッチン側まで行かないと行けないので面倒
インテリアコーディネーターさんの案をなぜか断って、キッチン近くに照明スイッチを付けてしまった気がする…つらみ
⑨洗濯機上の収納棚の位置をもっと低くしたかった 後悔度90%
棚の位置が高すぎる!しかも使いたい高さに微調整できない
洗面所の可動棚が可動しなかった
可動棚だから大丈夫って安心していたら全然大丈夫じゃなかった
可動範囲を天井に合わせていたらしく、一番使いやすい高さのところに棚を持ってこれなかった(本当はもうちょっと低めの位置に調整したかった…)
これなら後付けでニ○リとかで買った方が使いやすかったレベル
⑩もっと家を大きくすれば良かった 後悔度??%
今までの後悔ポイントはわりと、あーあ。って感じで割り切ることができたけど、これに関しては、いまだにモヤモヤしていて、何が正解か分からない
そんな後悔ポイント
わが家は26坪のコンパクトハウス(3人家族で)
贅沢にもLDKを20畳にしたり廊下を作ったりしたので、部屋数が2LDKと少ない
実際、今、何かで困っているとかはないけど、あと1部屋あれば気分的にもう少し、ゆったりできそうな気がする
かと言って、今のLDKや廊下が無くなるのも惜しいから、もっと広くしてもよかったかなーって思う
予算的には無理では無かったので、家を広くするという選択肢をもう少し考えても良かったなぁと今となっては思う
番外編 もっと良い間取りがあったのではないか考えてしまう
もはやこれは、趣味の領域の話だけど、もっと良い間取りがあったのではないか考えてしまう
まとめ|後悔ポイント10+α
①スタディーコーナーの奥行きが足りなかった 後悔度10%
②クリナップの可動水切り棚が微妙だった 後悔度30%
③クローゼット収納を浅型にすれば良かった 後悔度40%
④センサーライトを付ければ良かった 後悔度60%
⑤ポストをケチらなければ良かった 後悔度70%
⑥CAD、パースをもっと見せてもらえば良かった 後悔度70%
⑦洗面化粧台の壁面をキッチンパネルにすれば良かった 後悔度70%
⑧ダイニングテーブルの照明スイッチの位置をもっと近くにすれば良かった 後悔度80%
⑨洗濯機上の収納棚の位置をもっと低くしたかった 後悔度90%
⑩もっと家を大きくすれば良かった 後悔度??%
番外編 もっと良い間取りがあったのではないか考えてしまう