住友林業の家は乾燥する
住友林業の家が乾燥する原因
乾燥の原因は、ズバリ24時間換気にあり!




シックハウス症候群とは
近年、住宅の高気密化などが進むに従って、建材等から発生する化学物質などによる室内空気汚染等と、それによる健康影響が指摘され、「シックハウス症候群」と呼ばれています。その症状は、目がチカチカする、鼻水、のどの乾燥、吐き気、頭痛、湿疹など人によってさまざまです。厚生労働省のホームページより引用
本当に住友林業の家は乾燥するのか?
他のすみりんハウスも乾燥している
引用ありがとうございます!
ちなみに積水ハウスと住林の家のLDKでは
やっぱりフロア面積の広い住林の家の方が乾燥します…
来年はもっとパワフルな加湿器が必要だなーって思いました😓— タヌコロリ🐕来世も作家志望 (@tanukorori) April 24, 2019
住友林業の家はとっても乾燥するんです。って
建築中から設計士さんたちから聞いてていざ冬場に入居したら本当に湿度30%台がざらでした。lovほーむ♡より引用

乾燥するなら加湿器を付ければ良い?
加湿器を付けても乾燥する

どれぐらい乾燥する?

加湿器の力が弱い?

リビング用の加湿器

寝室用の加湿器




乾燥対策
ただ現実を嘆いてもしょうがないので乾燥対策を考えてみました。
加湿器

家の中で洗濯物を干す

室内干しがめちゃおすすめ!

タオル干しもおすすめ


実際のタオル干し TH-86KR アイリスオーヤマ

一番の乾燥対策
24時間換気を弱にする

乾燥するシーズンが終わってから気付いたのですが、実は、住友林業の24時間換気は、「強」、「弱」が選択できます!



喉に「カッ」ってくる感じが無くなったわ!もちろん加湿機はありの状態でね!


知ってれば簡単なんだけどね!
ちなみに強弱の切り替え方法は24時間換気ボタンを押すだけよ!
快適住まいのQ&Aにも書いてあった

お引渡し重要書類の中の「快適住まいのQ&A」のP4にも書いてありました!
乾燥が気になる場合
①冬期の「24時間換気システム」は弱モードで運転する
②給気レジスターはメモリを「1」の状態にしてください
快適住まいのQ&Aより引用

まとめ
住友林業の家は乾燥する
●乾燥する原因は24時間換気
●身体から危険信号が出るぐらい乾燥する
●ダイキンのハイグレードタイプの加湿機を付けても乾燥する
●対策は「加湿機を付けたり」、「室内干しをすること」
●一番の対策は24時間換気を「弱」にすること
次回予告
高気密の家が乾燥する理由
住友林業だけの家が乾燥するのか、それとも…
