急遽、掃き出し窓のシェードカーテンをやめた理由
急遽、掃き出し窓のシェードカーテンをやめた理由 我が家には、大きな掃き出しの窓が2箇所あるのですが、「洗濯を干す際に出入りするカーテンは両開きカーテン」、「あまり出入りしないLDKのカーテンはシェードカーテン」と…
急遽、掃き出し窓のシェードカーテンをやめた理由 我が家には、大きな掃き出しの窓が2箇所あるのですが、「洗濯を干す際に出入りするカーテンは両開きカーテン」、「あまり出入りしないLDKのカーテンはシェードカーテン」と…
なんと我が家では、ほぼ全てのカーテンを2倍ヒダにしました。 高級感を出すなら2倍ヒダカーテン!1.5倍ヒダカーテンとの違いは? 1.5倍ヒダカーテンと2倍ヒダの違いは? 違いは生地の量 違いはカーテンの生地の量です。…
びび宅ではダウンライト0住宅を目指しましたが、その野望は打ち砕かれる結果になりました。 今回は、びびとダウンライトの「出会い」と「拒絶」と「採用」までのストーリーを書き綴った記事です。 &nb…
「大手ハウスメーカーは広告費が上乗せされているから高いだけ」っという言葉を巷で耳にしますが、本当にそうでしょうか? 実際に大手ハウスメーカーで家を建てた施主目線で高い理由を考察したいと思います。 大手ハウ…
すみりんあるある始めるよー すみりんあるある その1 自分の家をしょぼりんと自虐する 「しょぼりん」と使っているブログやインスタグラムを見かけると、心の中で自分の家とどっちがしょぼりんか比べてしまう しょぼ…
アイランドキッチンにするほど場所がないけど、回遊性は捨てたくない! そんなあなたに朗報です。 実際に我が家で採用した回遊型の対面ペニンシュラキッチンの間取りアイディアをご紹介します! …
びびの夢を詰め込んだ特注カップボード 『家系ブログを盛り上げる会 会長』のびびがプロデュースした特注カップボードをお披露目します。 間取りの書き方の記事 クリナップの特注カップボード …
クリナップのアイエリアボックス(調味料用の昇降棚)を使った感想をお届けします。 Web内覧会9 クリナップのアイエリアボックスの口コミ アイエリアボックスに置けるもの 調味料や、キッチンペーパーが置ける &…
対面キッチンにのみ許された贅沢 新三種の神器、クリナップの水切り昇降棚(手動)のWeb内覧会です。 新三種の神器の関連記事 Web内覧会8 水切り昇降棚の感想 クリナップキッチンのオプション ハンドムーブ-クリナ…
クリナップの魅力を余すことなくお伝えします。 ついにクリナップのキッチンのWeb内覧会です! 我が家のクリナップキッチンは、クリンレディという商品名です! 最近は、ステディアに変わったらしいですね(o’∀…
住友林業の無料オプションを発見しました! 家づくりをしていると、標準なのか、それともオプションなのか非常に気になることだと思います! 住友林業の無料オプション 2m70cmのキッチン 対面キッチンを無料で2m70…
祖父母の家のお風呂が無垢材のお風呂でした。たぶんヒノキだったと思われ… 無垢材お風呂のデメリット 結論から言うと無垢材のお風呂は実用的ではない! 無垢材のお風呂のデメリット 露天風呂で木のお風呂に入ったことがある…
大きな過ちを犯していた… 加湿の仕方が間違っていた とりあえず、大きな加湿器を買って付けていたのですが、どうやら加湿の仕方が違っていたようです。 24時間換気と加湿器の位置 気付いたきっかけは3ヶ月点検 …
知っているだけで得をする? 体感温度と湿度の関係 大前提 湿度が高いと体感温度が高くなる 人間の身体は湿度が高い方が体感温度が高くなる(暑くなるor暖かくなる) 「湿度が高い環境では、ただ気温が高いだけの状態より…
家の中が乾燥する?おめでとうございます!それはあなたのお家が高気密高断熱だからかもしれません! 高気密高断熱の家が乾燥する理由 前回の記事で住友林業の家は乾燥するとお伝えしました! 高気密の家…