カップボードのコンセントの高さと位置の注意点
コンセントの高さの注意点
カップボード上のコンセントの高さのイメージはどれぐらい?
びび宅のカップボードのコンセントの高さは約12.5cm
カップボードの高さ問題
カップボード上のコンセントが高めなのには理由がある?
びび宅も少し高めであるように、なぜカップボードの上のコンセントは、通常のコンセントより高めのようです。
水が掛からないように高めの位置にある
カップボードには通常ティファールや、コーヒーメーカーを置いたりする家庭が多いので、液体がこぼれたときにコンセントに掛からないようにするため、コンセントが通常よりも高い位置に設置してあるのだと思います。
低めにし過ぎない位置がおすすめ
おしゃれさも大事ですが、低すぎない位置にしておくと水が掛かりにくくて安心だと思います。
びび宅のカップボードコンセントの高さを基準にして、高い、低いを考えると良い!(すみりんに低めにってお願いしてこんな感じだった)
カップボードのコンセント位置
家電の位置を考えないと見栄えが悪くなる恐れがある
家電のコードの長さが足りるかどうかも念頭に置くと良い
家電の置き場に合わせてコンセント位置を考えると良い
びび宅のコンセントの位置は?
左から83cmの位置でした。
ちなみにカップボードの幅は180cmです。
コンセントの種類も考えて配置すると良い
電子レンジを置きたい位置の近くにアース付きのコンセントがあると良い
アースありのコンセントは電子レンジを置く位置に付けることをおすすめします。
びび宅のカップボードコンセントの使い心地は?
コンセントが電子レンジに隠れたので見た目も良くとても快適でした。
みなさんもこの記事をきっかけにカップボード上のコンセントの位置について考えてみてね!
【重大発表】出張記事を書きました
有名ブロガーのザク男爵さんのブログで出張記事を書きました。
【寄稿頂きました!】
びびさん@bibi_koukai0に住林で家を建てた感想をぶっちゃけて頂きました!もうすごいです。とにかくすごいです!びびさんすごいです!(語彙力)
ぜひ見てください!↓↓
リアル口コミ評判!住友林業で建ててよかった?満足してる?【平屋・坪単価】 https://t.co/oyRzuubai1— ザク男爵@マイホームブログ (@xMf0wion0mQfB6f) June 12, 2019
住友林業の魅力やそうでないことについてぶっちゃけまくってます。
確かに自分が書いた記事のはずなのに、見せ方が違うだけで、こんなに読みやすく、おしゃれになるんだと実感しました。
記事の下の方で、ザク男爵さんが住友林業に関する情報を補足しているところがあるのですが、流石、有名ブロガーだなぁと思わせる魅力的な文章で住友林業について紹介してくれています。
ザク男爵さんとびびの吹き出しコラボレーションも必見です!
実際の記事はこちらから見ることができます。
↓ ↓
リアル口コミ評判!住友林業で建ててよかった?満足してる?【平屋・坪単価】