住友林業の火災保険の方が安かった話【特約の解説あり】

 

 

びび

ハロー!びび@bibi_koukai0よ!

「びびブログ」へようこそ!

良ければおすすめ記事を見ていってねー

 

 

必要ないものを全て省いたら、スミリンエンタープライズの方が安くなりました。

もう一社のライバル会社は、AIG損保の火災保険でした。

 

なんとスミリンエンタープライズの方が安かった!

ARUHIで住宅ローンを組むとAIG損保で大幅値引きを受けられるため、スミリンエンタープライズと迷っていました。

ですが、条件をほぼ揃えて見積もりを出してもらったところ、なんと、スミリンエンタープライズの方が安かったです。

 

我が家の火災保険のスペック

火災保険 2,550万円

家財保険 200万円

地震保険 5年あり

東京海上日動(オーナーズ)で決定!

特約関係等 

・水災 なし

・建物付属機械設備等電気的・機械的事故補償特約 なし

・臨時費用補償特約 なし

 

気になる火災保険料は?

スミリンエンタープライズ(東京海上日動)

10年で18万円弱(火災保険2,550万円 家財200万円 破損、事故等の免責額5千円)

 

AIG損保

10年で20万円弱(火災保険2,700万円 家財200万円 破損、事故等の免責額1万円)

びび
若干、条件揃っていないけど、揃えたとしても金額の比率的にスミリンエンタープライズの方が安そうね!

それに実際、火災保険を利用する際の手続きのことを考えたら、スミリンエンタープライズの方が圧倒的に楽そうだし、安心感があるわね。

 

火災保険の金額(建物部分)はどのようにして決める?

スミリンエンタープライズの場合、火災保険の金額は、工事請負契約の金額から地盤改良費と住友林業緑化(外構)の費用を除いた金額で自動に算定されるとのこと。

びび
無駄のない、適正な保険料が設定されるというわけね!

 

家財保険 なぜ200万円にしたのか。

これは、ARUHIからのアドバイスを参考にしたものです。

通常、一般的に3人世帯の家財保険の推奨額は、800万円ぐらいなのですが、実際の請求額としては、200万円ぐらいが相場だとのこと。

一から買い直したとしても800万円も家財があるとは思えないし、そんなに必要ないと思っていました。

びび
っていうか、今、住んでるアパートの火災保険も家財は200万円分しか入っていなかったわ!

(自分で勝手に選んで入った火災保険の話)

 

三井住友海上(オリジナル)ではなく、東京海上日動(オーナーズ)にした理由

サービスよりも価格を重視したから。

三井住友海上(オリジナル)と東京海上日動(オーナーズ)の違いは、前回の記事を参照

 

水災を外した理由

敷地調査報告書の結果、付近の土地に液状化履歴もなく、土地の地形的にも硬いと言われるところであるため。

加えて言えば、標高もそこそこ高いので、水災の可能性は極めて低いと判断しました。

判断材料に使ったもの

敷地調査報告書【住友林業】

びび
もちろん、他のハウスメーカーからもらった敷地調査報告書も参考にさせてもらったわ!

 

建物付属機械設備等電気的・機械的事故補償特約を付けなかった理由

建物付属機械設備等電気的・機械的事故補償特約とは?

建物に付属している電気設備が故障したときに使える特約

 

火災保険のカタログに列挙されている保証対象の例

ビルトインタイプの空調設備、照明設備、エアコン、エアコン室外機、太陽光発電システム、アンテナ設備、電動シャッター、インターホン、ホームエレベーター、トイレ(温水洗浄便座)IHクッキングヒーター(ビルトインタイプ)、床暖房システム(ビルトインタイプ)、食器洗浄機(ビルトインタイプ)火災報知設備、盗難防止警報設備等、分電盤、浴室乾燥機、給湯器

※我が家に関係がありそうなものは赤文字

 

びび
びびのブログを見てもらえば分かるけど、故障しやすそうなものは、全て外してきたので、ほとんど関係ないわね。

メーカー保証があるものは、メーカー保証が優先であることを考えると、ほとんど関係なさそうね。

びび
ということでバッサリカットしました。
特約の費用
ちなみに、この特約を付けようとすると10年で3万円弱の支払い増になります。

 

故障と寿命の判断はどうする?

寿命の場合は、この特約で補償をしてもらうことができません。

故障と寿命の判断の差は、設備等のメーカーがどう判断するか次第だそうです。

 

臨時費用補償特約を付けなかった理由

 

臨時費用補償特約とは?

損害保険金を10%上乗せして受け取れるようになる特約です。

 

例えば、5万円分の損害が出た場合、東京海上日動の場合、免責額が5千円なので、45,000円が損害保険金として受け取れることになります。(50,000円-5,000円=45,000円)

臨時費用補償特約に入っていれば、損害保険金45,000円の10%が上乗せでもらえるようになるため、4,500円が追加でもらえます。

するとトータルで50,000円の損害に対し、49,500円が保険金として受け取ることが可能になるというわけです。

特約の費用
ちなみに、この特約を付けようとすると10年で1万円強の支払い増になります。

 

その他の特約の話も聞いたので書いておきます。

一応付ける人もいるらしい特約についてです。

類焼損害補償特約【参考】

隣の家からのもらい火でも修復費用の不足分が補償されるようです。

びび
周りに家が密集している場合は、この特約を付けても良いかもね!

ちなみにびび宅では、付けていないわよ。

 

個人賠償責任補償特約【参考】

一家に一つと言われる特約です!

良く聞く例で言えば、子どもが自転車でおばあちゃんをはねちゃったみたいなときに使える保険です。

自動車保険や、生命保険、火災保険、どれでもいいので一つ入っておくと家族全員が使えて良いそうです。重複しても意味がないので既に別の保険で入っている場合は、加入する必要は、ありません。

 

10年後の保険金額は? その1

最初は建築年割引により、火災保険料が10%割引されていますが、10年後はこの割引は、受けることができませんので、その分は、確実に値上がりします。

びび
近年、火災保険は、上昇傾向にあるため、資金に余裕があるのであれば、長い期間にて火災保険を契約することがおすすめです。

 

長くなりましたが、火災保険の説明については、以上です。

2021年2月から家づくりの新ブログコダテルで記事を書いています!

新着記事一覧(コダテル)はこちら
新着記事一覧(びびブログ)はこちら

びびをフォローする

Web内覧会のリンク集

にほんブログ村テーマ WEB内覧会<総合>へ
住友林業のWeb内覧会
Web内覧会*住友林業(ブログ村)
キッチン洗面お風呂(やこさんまとめ)

一条工務店のWeb内覧会
Web内覧会*一条工務店(ブログ村)

みんなのWeb内覧会
みんなのWeb内覧会(さぅさんまとめ)
みんなのWeb内覧会 <総合>(ブログ村)
リビング ダイニング キッチン
トイレ 洗面所 お風呂
玄関 和室 寝室 外構

↓ブログ共有ボタンはこちら↓

1 個のコメント

  • コメントを残す