※写真はイメージです。
はい、ようやく新しい記事です。
引き続きよろしくお願いします(*^_^*)
理想の天井の高さはどれだけか
理想の天井の高さ問題について考えたいと思います。
何を重視するか人それぞれのため、各自、自分の理想の天井について考える必要があるのではないかと思います。
この記事がお役に立てれば幸いです。
最近の家ですと、天井の高さは、2m40cmのが一般的なようですが、まず、自分の今住んでいるところや、実家等の高さを測ってイメージを作りをすることをオススメします。(*´ー`*)
2m40cmより天井が低い部屋の特徴
・部屋が狭く感じる一方、落ち着く
・エアコンの効きが良くなる
和室では、座ったり、横になることが多いので、低い天井の方が落ち着いて良いそうです。
和室は、2m20cmから2m30cmぐらいの高さがおすすめでーす。
びび宅では和室を2m20cmにしました。
寝室で落ち着きたい人は、天井低めにしてもいいかも。
2m40cmより天井が高い部屋の特徴
・空間自体が広くなるので広く感じます。
・その反面、エアコンの効きが悪くなります。
2m 72cmの天井 ダイワハウス
ダイワハウスのジーヴォシグマ(xevoΣ)という商品
2階の天井の高さも2m72cmにできるようで、最近CMでよく見かけます。
個人的にはそんなに高さが必要かなぁと思いますが、CMを打つ際の差別化ポイントとしては、GOODです!
※大和ハウス公式ホームページから引用 xevoΣ
「引用元:https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/shohin/xevoSIGMA/concept.html」
吹き抜け
階段らへんの天井を吹き抜けにする、間取りっていうのが、よく、あったりします。
おしゃれだけど、びび的には、足元がスー、スーしそうだなぁっという印象です。
吹き抜けの存在自体、わりと、後悔ポイントとして挙げられていることが多いイメージ(※勝手なイメージです)
天井のギャップとは?
天井のリアルの高さを考えることも大事ですが、ギャップを考えることも大事です!
のんべんたらりと、全ての部屋の高さをたかーくするよりも、2m20cmの部屋と2m50cmの部屋があった方が30cmの差が出ます。
30cmの差があるとかなり天井高の違いを感じられると思います。
一方、2m50cmの部屋があったとしても、他の部屋が通常の天井高で2m40cmだとしたら10cmしか差がありません。
あんまり天井変わった気がしないかも。
このギャップを駆使すれば、体感として、広く感じることが可能な上に、エアコン代が節約できます(笑)
部屋の用途に合わせて高さを変えるのも面白いですね。
LDKの中で天井の高さを変えるという上級テクニックもあるようですので、天井高というのは、実に奥深いヤツと言えます。
(エッセイ風の口調)
※写真は、住友林業の実例ギャラリーから引用
「引用元:http://sfc.jp/ie/style/photoes?corner[]=3」
他にも、びび宅では、採用を見送りましたが、天井勾配(てんじょうこうばい)で天井を斜めにするというのもすごくカッコいいですよ💡
ただし、ダウンライトを天井勾配に取り付けるときに、取り付け可のものと、取り付け不可のものがあるようなので、注意が必要です。(*´ー`*)